旅行好きであれば、豪華客船での世界一周クルーズなんて憧れますよね♪
ですが、海外セレブが優雅に楽しむものであって、一般人とっては夢のような話。
そんな豪華客船での世界一周クルーズ。
まとまった金額と時間は必要ですが、
決して庶民にとっても不可能なことではないんです。
今回は、豪華客船での世界一周クルーズで、
気になる費用や期間を調べてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
豪華客船での世界一周クルーズの基本料金はいくら?
豪華客船による世界一周クルーズは様々な船会社が運営しており、
・部屋のランク
・期間
・人数
によって、料金は大きく変わってきます。
有名な豪華客船を例に、約100日間の世界一周クルーズに申し込んだとして、
それぞれの基本料金を見比べていきましょう。
◆飛鳥2
基本料金(※一人辺り)
ステート 367万円
バルコニー 556万円
ロイヤルスイート 2336万円
◆ぱしふぃっくびいなす
基本料金(※一人辺り)
ステート 290万円
デラックス 480万円
ロイヤルスイート 1600万円
◆クイーン・エリザベス号
122日プラン 基本料金(※一人辺り)
スタンダード 240万円
バルコニー 408万円
クイーンズスイート 912万円
◆ピースボート
基本料金(※一人辺り)
フレンドリー 129万円
シングル 288万円
ペア 3950万円
料金は高いと1000~4000万円ほどしますが、
これは最高級クラスのスイートルームを利用したらの話。
最安値だと130~367万円と差はありますが、
意外と手が届きそうなレベルですよね。
しかも、1日に換算すると1.3~3.7万円で利用できることになります。
ホテルの宿泊費とたいして変わらない金額で利用できると考えれば、
そんなにハードルが高くないですよね。
Sponsored Link
世界一周クルーズに必要な基本料金以外の費用は?
世界一周クルーズでは、基本料金とは別にさまざまな費用がかかります。
基本料金以外の費用には、
・港湾使用税
・クルーズでの有料サービス
・旅先での出費
の4つがあります。
出発前の準備に必要な費用として、
パスポート・ビザの準備、予防接種の費用、
海外旅行の保険代、旅行用具の購入費などがあります。
港湾使用税とは、旅先の港の使用料。
旅行者が旅先の国・自治体に納めなければならない税金です。
クルーズでの有料サービスとは、
基本料金に含まれていない別料金のサービスのこと。
船会社によって基本料金に含まれるサービス内容は様々ですが、
長い船旅を楽しむためにも、各有料サービスを利用しないのはもったいないですよね。
旅行先での出費は、旅先での買い物、食事、交通費など。
自由行動となれば、旅先を観光するのも世界一周クルーズの醍醐味なので、
旅行を楽しむためには必要となる費用です。
では、どれくらい費用を見込んでおけばいいのでしょうか?
基本料金とは別に50万円以上は用意しておくと安心です。
よほど豪遊すれば100万円を超えるかもしれませんが、
1人50万円もあれば、十分に世界一周クルーズを楽しめるますよ。
世界一周クルーズの期間はどれくらい?
豪華客船の世界一周クルーズを提供している船会社は多いですが、
いずれも似たルートを通るので、期間は約100~120日間に設定されています。
少なくとも3ヶ月は、豪華客船と共に過ごすことになりますね。
費用は捻出できても、
それだけの時間を確保するのは難しいかもしれません。
ですが、世界一周に絞らなければ、
30日間、50日間という期間で豪華客船の旅を楽しむこともできるので、
旅行代理店と相談して、最適な日程を決めるといいですよ。
豪華客船での世界一周クルーズ!費用・期間を徹底リサーチ! まとめ
豪華客船での世界一周クルーズにかかる、
基本料金や費用、期間について調べてみました。
最高級クラスの部屋は大富豪が楽しむものですが、
最低クラスであれば、一般人でも十分に手の届くレベルの話だと思いませんか?
全世界では、年間で約2000万人が豪華客船での世界一周クルーズを楽しんでいて、
年々旅行者は増えているようです。
利用者が増えれば、基本料金も安くなっていくので、
将来的には、もっと安く豪華客船での世界一周クルーズが楽しめるかもしれませんね。
豪華客船での世界一周クルーズの旅行プランを考えるのに、
ぜひ今回の記事を参考にしてください!