歯周病は、普段から
プラークコントロールをすることで、
予防することができます。
それにプラスして、
歯周病を予防できる食べ物を、
食生活に取り入れることで、
体の中から、
歯周病を防ぐことができます。
食生活の改善で、
歯茎の健康を手に入れましょう。
目次
歯周病を予防するためにとるべき食べ物
歯周病を食べ物で予防するには、
歯周病の原因である、
プラークを除去するのと、
歯や歯茎を強くして、
抵抗力を高める必要があります。
これらの効果を求めるには、
どういった食べ物を
取ればいいのでしょうか?
歯周病を予防するためには、
- ビタミン
- 食物繊維
- カルシウム
を意識して取る必要があります。
Sponsored Link
歯周病を予防する食べ物:ビタミン
ビタミン類は、
体の抵抗力を高めてくれるため、
普段の食事から取るべき栄養です。
特に歯周病に効果のあるビタミンを、
4つ紹介します。
ビタミンC
ビタミンCは、
体の抵抗力を高めてくれる、
外すことのできない栄養素です。
また、歯茎の修復にも効果があります。
◆ビタミンCを多く含む食べ物
- ミカン
- レモン
- 柿
- イチゴ
- 緑黄色野菜
ビタミンE
ビタミンEは、
感染を防ぐ働きがあります。
歯周病菌の繁殖を防いでくれる、
ありがたい栄養素です。
◆ビタミンEを多く含む食べ物
- アーモンド
- ピーナッツ
- うなぎ
- カボチャ
- ニンジン
ビタミンB6
ビタミンB6が不足すると、
疲れがたまりやすくなり、
歯周病菌が繁殖しやすくなります。
ビタミンB6を取ることで、
歯周病菌の繁殖を抑え、
抵抗力を高めてくれます。
◆ビタミンB6を多く含む食べ物
- カツオ
- サケ
- サンマ
- イワシ
- サバ
βカロチン
βカロチンは、
体内でビタミンAに変わります。
ビタミンAは、
細菌からの感染を防いでくれます。
◆βカロチンを多く含む食べ物
- ニンジン
- ほうれん草
- トマト
- ひじき
- パセリ
歯周病を予防する食べ物:食物繊維
食物繊維は、
歯に付いた、食べカスや、
汚れを取り除いてくれます。
また、歯ごたえがありよく噛むため、
唾液の分泌を促し、
歯周病が悪化するのを防ぎます。
歯周病の治療にも効果がある、
優れた栄養素です。
◆食物繊維を多く含む食べ物
- レンコン
- シイタケ
- シメジ
- エノキ
- ゴボウ
歯周病を予防する食べ物:カルシウム
カルシウムは、歯を丈夫にし、
歯や骨の形成を促すため、
歯周病菌の進行を食い止めてくれます。
歯周病の原因の1つでもある、
骨粗しょう症を、
予防してくれる働きもあります。
◆カルシウムを多く含む食べ物
- 牛乳
- 大豆
- ヒジキ
- イワシ
- ワカサギ
歯周病を予防するにはバランスの取れた食事を
バランスが取れた食事は、
歯周病に限らず、
様々な病気を未然に防いでくれます。
気軽に食事できる場所が増え、
栄養バランスを気にすることは、
なかなかありません。
ですが、
普段の食事を改善するだけで、
「健康な体」
を手に入れることができます。
いきなり変えるのは無理でも、
少しずつ、
食生活を見直してみてはどうでしょうか?
そうすることで、
病気に負けない体と、
白くて美しい歯を手に入れることができますよ。